狛犬救出プロジェクト
〜みんなで紡ぐ未来の絆〜
■ はじめに
黒崎神社の近くの山で、長年行方不明だった
肥前狛犬 が奇跡的に発見されました。
かつて地域の守護として黒崎神社を支えていた狛犬は、
荒れた山中の奥で倒れ、苔むし、朽ち果てようとしていました。
このままでは、いずれ完全に失われてしまいます。
「なんとかして助けたい」
「地域の宝を未来に残したい」
この想いから、本プロジェクトは始まりました。
■ 狛犬発見の経緯
宮司が日々清掃する山林の中を巡視していたところ、
偶然、石の破片を見つけたことがきっかけでした。
藪をかき分けて進むと、そこには…
・頭部が外れ
・体は傾き
・周囲には倒木
・山水で浸食され続ける状態
まさに「奇跡的に残っていた」姿でした。

■ 肥前狛犬とは
肥前狛犬は、江戸期を中心とした佐賀・長崎地域に多く見られる
歴史的価値の高い石造狛犬です。
特徴
- 丸みのある造形
- 温かみのある表情
- 素朴で愛らしい体躯
学術的にも文化財的にも価値が高く、
地域の象徴として大切に扱われてきました。
■ 狛犬が置かれていた危険な状況

現地は急斜面で、土砂崩れの危険が高い地域。
倒木や土砂が流れ込みやすく、近づくことすら困難です。
このままでは…
- 次の豪雨で埋没
- さらに破損
- 完全消失の可能性
放置すれば確実に失われます。
■ プロジェクトの目的
① 狛犬の救出(安全に山から搬出する)
専門家の協力のもと、重機・ロープを使い搬出。
② 狛犬の修復・クリーニング
破損部分の補強、土砂除去、基礎の整備。
③ 黒崎神社境内に安置し、地域文化として保全する
地域の誇りを未来へ繋ぐための取り組みです。
※内容はPDF記載のプロジェクト文をホーム用に最適化
■ 資金の使い道
| 項目 | 金額(予定) |
|---|---|
| 狛犬救出作業(重機・ロープ・人件費) | ○円 |
| 搬送費 | ○円 |
| 修復・洗浄費用 | ○円 |
| 台座設置 | ○円 |
| ReadyFor 手数料 | ○円 |
※ ReadyFor の正式版に合わせて修正可能です
(あなたのプロジェクトの金額に合わせて入れ替えます)
■ スケジュール
| 時期 | 内容 |
|---|---|
| 2025年 ○月 | 救出作業 |
| 2025年 ○月 | 修復開始 |
| 2025年 ○月 | 神社境内へ移設 |
| 2025年 ○月 | お披露目 |
■ 宮司より皆さまへ
「狛犬は、地域を守ってきた存在です。
その狛犬が今、助けを必要としています。
皆さまとともに、未来へつながる文化を残していきたい。」
